茨城初上陸。
こどものまち、始まります!
開催しました!
「こどものまち・あじがうら」
【日時】
2020年1月19日11:00~15:00
【場所】イバフォルニア・ベース(朝日屋海の家)
茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町434
同時開催:エコフェスあじがうら&
Ibaforniaミニマーケット
当日の様子
こどものまちって?
ドイツ・ミュンヘン発祥の子どもだけで運営する“まち”を一からつくり、
体感するプログラム。日本では2000年代以降、
東京・千葉・神奈川・兵庫など各地で開催されてきています。
自由な発想と創造性を育み、
成功体験・失敗体験を積み重ね、
生きる力を身につけることを目的にしています。
なにができるの?
こどもたちはこども市民となり、
フリーマーケットを出してお金(こどものまち通貨”イバニー”)を稼 いだり、こどものまちで仕事を見つけてお金を稼ぐこともできます!
売りたいもの、やりたいことを決めて、持ってきてね。
出店以外にも、出店している子の手伝いなどで参加できます。
★お店のレイアウトや装飾はご自身で準備してくださいね。
★会場内の「素材屋さん」にもいくつかレイアウトに使えるものを
用意しておりますが、数に限りがございます。
※ 今回はプレの位置づけですので、
本来の「こどものまち」の縮小版となっております。
こどものまちのあそびかた
① イベント当日までに売りたいものや、やりたいことを決めます。
② イベント当日、受付をして「こども市民証」とイバニー(こどものまち通貨)を受け取りましょう。
③ こども店長:こども店長ひろばでお店を出すし、モノを売ったり、体験教室をしたりしてイバニーを稼ぎます。
④ こども市民:お店で買ったり、体験したり、あそぶ。イバニーがなくなったら、お店を手伝ったりして稼げます。
⑤ こども店長もイバニーを使って、楽しんでください!
⑥ ③~⑤の繰り返しです!
⑦ イバニーは次回以降も使用可能なので、持って帰ってもよし、預けて帰るのもよしです。


全国各地の「こどものまち」の様子
子どものまち・いしのまき
こどものまちinちた
吉岡こどものまち