□ コミュニティプレイバス
――数十種類のあそび道具や素材を積み込み、
どこにでも即席のあそび場を生みだすあそびシェアリングサービス。
□ 里山まるごとあそび場
――答えは全てここにある。奥久慈の豊かな大自然と人の営みを
五感+六感を使って満喫する体験を。
□ まちのこベース(整備中)
――レトロな街並みが残る大子町中央商店街の一角、神社の参道沿いに
ある、子どもの秘密基地的な居場所。里山へつながる入り口。
□ まちのこおもちゃ開発部(準備中)
――大子産材を使った自然素材グッズや地元高校とのコラボ開発など、
持続可能かつ五感を刺激する玩具のオリジナル商品開発。
□ こどものまち・いばらき
――ドイツミュンヘン発祥の子どもがつくるまちづくりイベント。
まちってなんだろう?なにがある?どんなひとがいる?…
□ チルリンピック
――世界中の子どもたちをあそびで繋ぐ祭典。それがチルリンピックです。
2015年から始まり、東京オリンピックに合わせて開催を予定!
□ 笑顔カレンダーいばらき版
――東日本大震災の時、東北の若者から始まった365日笑顔のリレー。
チャリティーカレンダーをつくり、販売。売り上げの一部を寄付へ。